サイトマップを使うと、ホームページ(サイト)内のページを検索エンジンに正しく知らせることができるので、サイト管理者としては対応したいものです。
サイトマップは検索サイト独自形式のがあるが、sitemaps.org形式をお薦めします。
理由は、Yahoo、Google、Microsoft=MSN(Live Search)が、そろってサポートを表明しているからです。
サイトマップはXML形式のファイルですが、sitemaps.org形式で作成すると、ひとつのファイルで各種検索サイトに対応できるので効率的です。
また、サイトマップは作成後、検索エンジンのロボットに存在を伝える必要があります。
これも複数の方法がありますが、Webのサービスとしてブラウザから操作できる機能が提供されている場合、これを使うとサイトマップの通知だけでなく、検索におけるインデクス作成の状況確認が視覚的に理解できて便利です。
Googleは、この機能を従来から Google ウェブマスターツール として提供していますが、Yahoo, Microsoftは未提供だったため、HTMLに記述するなどの方法を用いる必要がありました。
しかし、つい最近(2008年5月)Yahooから、Yahoo!検索 サイトエクスプローラー が日本語ベータ版として公開されました。
また、Microsoft=MSN(Live Search)は、Webmaster Tools (beta) として英語版ですが提供しています。
さて、当社提供中のDotNetNukeによるホームページ作成サービスでは、上記のサイトマップ作成および Google, Yahoo, MSN(Live Search) へのサイトマップ通知についても標準サービスとしてご提供しています。 ご検討ください。
DotNetNukeホームページ作成サービス
http://www.sharingservice.net/home/tabid/70/Default.aspx
2008年5月22日木曜日
2008年5月16日金曜日
SharingService.NET 無料フォーム作成キャンペーン開始
SharingService.NET 電子フォームサービスで「無料フォーム作成キャンペーン」を始めました。
今、お使いのオフィス文書(Word, Excel...等)、紙の書式をWeb・ブラウザでそのまま再現します。 そして、このフォームをワークフロー機能で利用いただけます。
ひとりでも多くの方に実感していただきたいと思いキャンペーンを始めました。
是非、ご利用ください。
今、お使いのオフィス文書(Word, Excel...等)、紙の書式をWeb・ブラウザでそのまま再現します。 そして、このフォームをワークフロー機能で利用いただけます。
ひとりでも多くの方に実感していただきたいと思いキャンペーンを始めました。
是非、ご利用ください。
2008年5月5日月曜日
SharingService.NET 更新
SharingService.NET のサイトを更新しました。
SharingService.NET で提供している電子フォームとワークフローサービスを詳しく紹介しています。
現在提供中のサービス
・電子フォームとワークフロー
・ホームページ作成
今後もサービスの充実と新サービスをご提供いたします。
SharingService.NET で提供している電子フォームとワークフローサービスを詳しく紹介しています。
現在提供中のサービス
・電子フォームとワークフロー
・ホームページ作成
今後もサービスの充実と新サービスをご提供いたします。
2008年5月2日金曜日
DotNetNuke Q&A: イメージ一覧画面が表示されない
Q: DotNetNukeのText/HTMLモジュール等で画像を挿入しようとして、[イメージ挿入/編集]ボタンをクリック、「イメージプロパティ」画面を表示後、[サーバーブラウザー]ボタンをクリックしてもサーバーの「イメージ一覧」画面が表示されない。
A: 「イメージ一覧」画面が既に開いていると思います。タスクバーのブラウザを探してみてください。
「イメージ一覧」画面を表示した状態で他の操作ができる(モーダレス)ため、表示した状態で新たに[サーバーブラウザー]ボタンをクリックしても表示されないように勘違いしがちです。
「イメージプロパティ」画面のように、「イメージ一覧」画面も画面を閉じるまで他の操作ができない(モーダル)ようになると良いのですが…。
動作確認: DotNetNuke 4.7.0
A: 「イメージ一覧」画面が既に開いていると思います。タスクバーのブラウザを探してみてください。
「イメージ一覧」画面を表示した状態で他の操作ができる(モーダレス)ため、表示した状態で新たに[サーバーブラウザー]ボタンをクリックしても表示されないように勘違いしがちです。
「イメージプロパティ」画面のように、「イメージ一覧」画面も画面を閉じるまで他の操作ができない(モーダル)ようになると良いのですが…。
動作確認: DotNetNuke 4.7.0
ICT教育
先日、ICT教育を行われている けいはんなITトレーニングアカデミー様 の懇談会へ参加した。
http://keihannait.jp/kondan.html
ソフトウェア開発・販売・サービスを普段の生業としているので教育という視点がおろそかになっていたかも知れない。同じ業界の話ながら新鮮な感覚を受けた。
デジタルデバイドの問題がよく話題になるが、誰もがICT(IT)を抵抗なく利用していただいてこそ、我々が提供しているソフトウェアもサービスも生きてくる。
http://keihannait.jp/kondan.html
ソフトウェア開発・販売・サービスを普段の生業としているので教育という視点がおろそかになっていたかも知れない。同じ業界の話ながら新鮮な感覚を受けた。
デジタルデバイドの問題がよく話題になるが、誰もがICT(IT)を抵抗なく利用していただいてこそ、我々が提供しているソフトウェアもサービスも生きてくる。
登録:
投稿 (Atom)